再検査!どうするべき?

「健康診断をしたら、二次検査のお知らせが届いた・・・何をすればいいの?二次検査って何?」
このように、二次検査のお知らせをもらっても、何のことか分からないという方は多いようです。
二次検査とは、あなたが受けた健康診断で何か発見があった、もしくは発見かもしれないので、もう一度検査を受けた方が良いというお知らせのことです。
健康診断の結果から、あなたのからだに何かがあるかも、と医師が判断したということになります。
ここで、「重篤な病気かも?」と深く心配しなくても大丈夫。
しかし、「検診に行かなくても大丈夫?」というほど、楽観視もできません。
病気の予防や、初期発見にもつながるので、受診するようにしましょう!
お勤めの会社などで指定の病院があれば、そこに行ってみましょう。
もし、会社から何も知らせが無くて分からない、という場合は、多くの会社は「産業医」という会社付きの医師がいますので、その方や、検診担当者にたずねてみてくださいね。
二次検査では、「再検査」や、「精密検査」と書かれていることがあります。
「どっちがどういう意味か分からない!」という方もいるでしょう。
「再検査」は、健康診断での結果が一時的なものなのか、恒常的なものなのかを調べるための検査です。
もう一度、詳しい検査をします。
「精密検査」は、結果から、治療をすべきかどうかを判断するための検査です。
精密検査の方が、より重要な検査であることがお分かり頂けると思います。